梟、駆ける。

社会人野球やクラブチームなどややニッチな野球記事や雑記を投稿。

【スポンサーリンク】

日産自動車九州硬式野球部『日産スターグラウンド』選手の慰霊碑に込められた思い

さて、前回は日産自動車硬式野球部(神奈川県横須賀市)について取り上げたが、もう一つ取り上げなければいけないチームがある。



(日産自動車硬式野球部に関する記事はこちら)
www.shinya-owlnet.com



日産自動車九州硬式野球部
本籍地:福岡県京都郡苅田町
2010年より休部中



そう、日産自動車硬式野球部は一つだけではない。九州は福岡県にもかつて日産自動車硬式野球部の分身たるチームがあったのである。



今回はそんな日産自動車九州硬式野球部にまつわるお話。

日産自動車九州のホーム『日産スターグラウンド』までの道のり


f:id:shinya_owl_net:20181124174810j:plain


日産自動車九州硬式野球部のホームとなる『日産スターグラウンド(苅田グラウンド)』の最寄り駅は苅田(かんだ)駅となる。



先日、実は社会人野球大会の一つである『JABA県連盟会長杯大会』が開催されていたので、私も実際に行ってみた。本来は目的地まで近くまで運行されるバスがあるようだが、いかんせん本数が乏しい。



『TIME IS MONEY』時は金なりである。試合時間に間に合わないと判断した私は、すぐさま苅田駅正面で待ち構えていたタクシーに乗せてもらうことにした。


f:id:shinya_owl_net:20181124174826j:plain


「おいちゃん、日産スターグランドって知っとる?」
「もちろん知っとうよ、今日は何か試合があっとね?毎週末、小中学校の野球部や草野球とかにも使われとるけんね」



なるほど、かつての社会人野球の名門クラブのグラウンドは今でも一般人の方々に利用されている事が分かった。タクシーで10分もしないうちに『日産スターグランド』に到着。片道1,000円もいかない。『社会人野球聖地巡礼』と思えば安いものである。さて、現地に向かうとする。


f:id:shinya_owl_net:20181124174834j:plain


f:id:shinya_owl_net:20181124174845j:plain


今でも『日産自動車九州』『日産スターグランド』の名前はそこに刻まれていた。なお、入ってからすぐのところに広々としたグラウンドが見えるが、そこではなく更に奥に歩いていくと見えるグラウンドが目的地である。当日、手前のグラウンドをそれと思い込み10分程度待ちぼうけしていた私のようにならないで欲しい。


f:id:shinya_owl_net:20181124174918j:plain


f:id:shinya_owl_net:20181124174858j:plain


f:id:shinya_owl_net:20181124174932j:plain


f:id:shinya_owl_net:20181124175049j:plain


元日産自動車硬式野球部練習場『日産スターグラウンド』の様子。バックネット側、一塁側三塁側にも観客席が設けられている。バックネット側はネットで覆われており、写真撮影には適さないが、昔さながらの雰囲気を感じることができる。


f:id:shinya_owl_net:20181124174949j:plain


当日は福岡県のクラブチーム・社会人野球チームである、福岡シーレックス・嘉麻市バーニングヒーローズ・日本ウェルネス大学・九州三菱自動車の試合を観ることができた。私は初日しか観戦することができなかったが、大会は3日間の期間開催され、今大会は西部ガス・JR九州の両チーム優勝(引き分け)という結果で終わった。

元日産自動車九州戦士の慰霊碑


f:id:shinya_owl_net:20181124175010j:plain


熱戦が繰り広げられる中、グラウンド外周を回ってみると何やらお墓みたいなものを発見した。近くに寄ってみると、どうやら選手の慰霊碑ということが分かる。グラウンド周辺に慰霊碑がある球場などそうそうないだろう。せっかくはるばる苅田までやってきたので慰霊碑を拝ませてもらうとする。


f:id:shinya_owl_net:20181124175040j:plain


丸山豊揚 プロフィール
1973年10月12日生まれ
1992年 久留米工大府高校より入社
2000年〜 主将を努める
174cm 72kg 右投両打 血液型A型

戦歴
1993年 新人王
1994年 福岡県ベストナイン
1995年 福岡県ベストナイン
1998年 福岡県ベストナイン
2001年 福岡県ベストナイン・九州ベストナイン・第28回日本選手権九州地区予選首位打者

生涯成績
1677打数 484安打 打率:290 本塁打38本 274打点 168盗塁


f:id:shinya_owl_net:20181124175029j:plain


側には野球ボールを連想させる球状のオブジェがあり、裏には日産自動車九州硬式野球部の全国大会出場記録が刻まれている。



さて、この丸山豊揚という選手はいったい何者なのか?そして何故、この選手の慰霊碑が飾られているのか。その日のうちに家に帰り、調べてみると驚愕の事実が判明した。

日産自動車九州戦士・丸山豊揚氏は野球の試合で命を落とした

丸山豊揚(まるやまとよあき)氏は2002年11月19日の夜に亡くなった、享年29歳。


2002年11月13日、北九州市民球場で開催されていた福岡県教育リーグのJR九州戦に丸山氏は1番ライトで出場。1回表にヒットで出塁後、激しい痙攣をおこし、そのまま病院へ。


日産自動車九州の部員達は心配し、数人に分けてお見舞いに行くも、6日後に容態が急変。危篤状態となり、そのまま息を引き取った。死因は痙攣重積発作。奇しくも、選手全員がお見舞いを終えた後におきた出来事だった。


2002年11月20年、丸山氏が亡くなった翌日、日産自動車九州の選手および関係者達70名が丸山氏の棺を日産スターグラウンドに迎え入れて冥福を祈った。『最後にグラウンドを見せてやりたい』家族からの要望だった。


棺は日産自動車九州の選手達に抱えられダイヤモンドを一周。丸山氏の守っていたショートの守備位置で全員が立ち止まり、日産自動車野球部応援歌『世界の恋人』を歌い、丸山選手を見送った。その後、選手達は普段通り、グラウンドでノックやランニングなど通常の練習メニューをこなした。


(参考URL)

http://shigella.jp/kazusan/nissan.htm/gohoukoku.html


https://sidearm32.exblog.jp/m2005-08-01/


(日産自動車応援歌『世界の恋人』)


日産社歌 世界の恋人



29歳の若さで、しかも大好きな野球が原因で息を引き取った丸山選手。丸山選手の思いを慰霊碑として残そうとした関係者。日産自動車九州硬式野球部の選手達および家族達の、当時の思いを感じることができる野球場『日産スターグラウンド』は福岡県京都郡苅田町に今でも存在している。



補足的な話になるが、丸山選手の息子さんも野球をされている事が分かった。父への感謝の気持ちも発信されているようであり、お父様も天国で息子の活躍を見守っていることだろう。

日産自動車九州硬式野球部の思いを引き継ぎし『苅田ビクトリーズ』

最後になるが、実は日産自動車九州硬式野球部の意思を継いだクラブチームが福岡県になるので紹介したいと思う。



苅田ビクトリーズ(クラブチーム)
本籍地:福岡県京都郡苅田町
2010年 日産自動車九州野球部員の有志らにより創設



苅田ビクトリーズは九州地区のクラブチームでは強豪にあたり、2018年度の都市対抗野球九州地区予選では新日鐵住金大分相手に勝利し、1回戦を突破。また、試合には必ず数名のブラスバンド隊員がやってきて応援を披露するが、この方達は現(元)日産自動車九州の社員さん達。そう、まごうことなき日産自動車九州の血を受け継いだチームなのである。




苅田ビクトリーズ ブラバン隊(日産自動車社員OB) 『バビル2世』




苅田ビクトリーズ ブラバン隊(日産自動車社員OB) 得点時応援 『大ちゃん数え歌』

なかなか渋い選曲で今年の夏の九州地区予選会場・北九州市民球場で美しい音色を披露した。



mainichi.jp

また、今年度より丸山豊揚氏の奥さん苅田ビクトリーズのスコアラーとして登録されたという記事を確認することができた。



f:id:shinya_owl_net:20181124175021j:plain


『一 良いも悪いもくそくらえ』

『一 勝つ、勝つ、勝つ、勝つだけだ』



元日産自動車硬式野球部『必勝の雄叫び』に込められた思いは『日産スターグランド』に残り、そして現世でも苅田ビクトリーズというチームに引き継がれている。

台湾旅行に行く前に注意・気をつけてほしい7つのこと

先日、台湾に初めて一週間程行ったのですが個人的にビックリした台湾文化やギャップについてまとめてみました。台湾に初めて行く方には是非一度見てほしいです。

①海外のWi-fiルーターは事前に日本で契約しておいた方が良い。

f:id:shinya_owl_net:20181024031648p:plain
個人的な話になるのですが、『そういえばWi-fiないと台湾でネット検索とかできないな…』と呑気に思いついたのが、飛行機が台湾に到着した時。


『まぁ空港内でWi-fiルーターを契約すればいいか…』と空港(私の場合は桃園国際空港)内部を探すとそのようなお店を発見。


しかし、契約料は1日500円超。そこまで規格外の値段ではありませんが、預かり金が12,000円程必要でした…。また、Wi-fiルーターの提携店がそこしかないため、ルーターが壊れないか、ちょいちょい気になることもあり…。


空港内や駅内など公共機関の側や繁華街はWi-fi環境があり大丈夫ですが、いざという時にWi-fiルーターは必要となりますので、事前に日本で契約するか、台湾の空港ですぐに受け取れるように手配するのが一番だと思われます。

②電車内で飲食をしたら罰金をとられる。

f:id:shinya_owl_net:20181024031800p:plain

これは台湾国内の規則において一番有名なものなのでご存知かもしれませんが、台湾の地下鉄内および電車内で飲食すると罰金30,000円(以上)が発生します。電車内はもちろん、改札口から入った瞬間…という場合もありますので、駅員さんにどこまでが飲食可能か聞いた方が良いかもしれません。


しかし、新幹線(リニア)や特急列車では飲食可能。この基準は良く分かりませんが、郷に入れば郷に従え。電車内では飲食物に手をつけない方が吉でしょう。

③台湾市街が思ったよりも汚いし原付や車が危ない。

f:id:shinya_owl_net:20181024031914j:plain

私が台湾に行った時期が9月上旬になるのですが、まだまだ熱い時期でした。その蒸し暑い天候が影響しているのか分かりませんが、台湾の路上には日本人が怯えるおぞましい黒い生き物が…。ホテルによっては排水溝近くにもひっそりいることもあるので油断大敵です。それでも、後半あたりからは慣れてきましたが…。


特に台湾の首都・台北の街外れは汚いと思いますので、綺麗な洗練された街をイメージされているとそのギャップに驚くかもしれません。また、交通ルールが甘いのか歩道側を原付がビュンビュンと飛ばしてきます。また、乱暴な運転をする車もちらほら見かけたので、歩きスマホなどはしない方がいいかもしれません。

④日本語が全然通じないし、相手の言葉が威圧的に聞こえる。

f:id:shinya_owl_net:20181024033226p:plain

『台湾は親日国って良く聞くし、ある程度日本語は通用するだろう!』と楽観的な気持ちでやってきた台湾。


しかし、現実はそう甘くありませんでした。台湾の主な言語は中国語。しかも、香港や韓国と比較すると、すごく発音が綺麗な中国語らしいです。そのステータスの偏りもあるのか、日本語は挨拶程度しか把握されていません。日本人と分かると気さくに対応してくれる台湾の方も勿論いますが、言語を理解しているという訳ではないのでご注意を。基本的な中国語および簡単な英語を軽く予習しておいた方が良いかもしれません。


また、中国語独自の特徴でもありますが『語尾が強い』です。ヤンキーが威圧してくるような話し方に聞こえる場合もあります。台湾の方も中国の方同様に話してくる人もいます。しかし、それは威圧しているのではなく、話し方の特徴なので気にしない方が良いです。

⑤トイレで使用した紙は便器に流してはいけない

f:id:shinya_owl_net:20181024032125j:plain

これも②の罰金同様にカルチャーショックを受ける文化かもしれません。日本のトイレと異なり、水の勢いが弱いのか、紙を流さない文化が初めからあったのか分かりませんが、トイレに紙を流してはいけません。便器の側に使用済みの紙を入れる容器があることが多いです(最近は駅等の公共機関で紙を流しても大丈夫なところも増えているみたいです)。


これは個人的な恥ずかしい話になるのですが、とある一等地の良いホテルに宿泊する日があり、『このくらいの設備なら紙を流しても大丈夫だろう…』と慢心してしまった私は、日本同様のトイレの使い方をしてしまいました。


しかし、時間を置いた後、再度水をながすとコポコポと溢れ出る水が…。やむを得ずトイレの奥に手を突っ込み、紙を取り出しては水を何度もかき出していくという事態に…。


最終的には、無事水が流れるようになりましたが、個室ではなくドミトリーなどの共有トイレだったり、修復不可能だった場合に弁償金が生じてしまったらと考えると…。これを見られた方、これも同じく郷に〜の精神で日本の文化(?)を一度忘れるほかありません。

⑥エスカレーターは基本右側から乗る。

f:id:shinya_owl_net:20181024032222p:plain
これは特に被害というよりは、単にちょっとびっくりしたエピソードです。空港内外の移動時には人によってバラバラですが、台湾市街に行くと皆自然とそうなります。日本でいえば右側から乗るのは関西地区ですが、未だにその理由も曖昧にしたまま台湾でこの事象に遭遇してしまいました。関西地区とはまた違う理由があるのでしょうか?一応、気をつけて欲しいことでした。

⑦額が大きな紙幣で払うと不満そうな対応をされる。

f:id:shinya_owl_net:20181024032301j:plain

最後になりますが、これはちょっとしたマナー的な要素です。台湾の通過は(台湾)元であり、現在の為替だと1元=約4円弱になります。また、台湾の紙幣・硬貨を見てみると小さい順に1元・5元・10元・50元、そして100元札・500元札・1000元札となります。つまり、一番価値のある札は日本でいえば約4,000円になります。


日本でも同じことがいえると思いますが、1個100円の品物を購入する際に1万円札で購入した時、相手はどう感じるでしょうか?人によってそれぞれとは思いますが、大体の人は『お釣りが大変なんだから小銭か1,000円札出してくれよ…』と思うのではないでしょうか。


最初は戸惑うかもしれませんが、空港や大きなお店で1000元札をくずしてもらった方が良いかもしれません。特にタクシーや小さな露店などは、お釣りに困ってしまう事が多々あるみたいなので、できる限りの配慮はしておいた方が無難でしょう。


…というのも、実はタクシー乗車の際に大きな札しか持っておらず、『お釣りがないから今持ってる硬貨全部でいいよ!』と運ちゃんに妥協してもらった恥ずかしい経験があったからです。これを読まれた方には同じような経験をして欲しくないという一心でした。




以上、体験に基づいた台湾にいてビックリしたことについて、まとめてみました。基本的にマイナス的なエピソードばかりでしたが、長期間いると慣れてきます。台湾は美味しいものも多いし、物価も安くタクシーも乗り放題だし、基本的に良い人が多いです。これらの事を踏まえ、是非台湾旅行を楽しんでください!

台湾BL(ボーイズラブ)を感じに台北まで行ってきた(後編)

《前回のあらすじ》
ふとしたきっかけから『海外でも日本文化ともいえるBL(ボーイズラブ)は流行っているのか』を検証しに台湾までやってきた新谷くん。さっそく台湾の首都・台北(たいぺい)のanimateで大変濃度がエグいBLゾーンを発見するも、そこには日本作品が多いことに気づく。



『そういえば台湾独自のBL漫画はどこにあるのだろう…BL小説はたくさんあるのに』



そのような疑問を抱いてしまった新谷くんはanimateに留まらず新たな店を開拓しにゆくのであった。



という訳でこの記事は(後編)となります。この記事を先に見られている方は(前編)を見ることからお薦め致します。



↓前回の記事はこちら↓
www.shinya-owlnet.com

台湾BLを求めに2店舗目となる『とらのあな』へ

という訳でやってきた『虎之穴台北店』である。こちら『animate台北店』と程近い距離にあり、こちらも同様台北駅から近い場所にあるのでアクセスも困らない。さて、日本の『とらのあな』は同人誌に力を入れている印象が強いがこちらはいかがであろうか。



news.toranoana.jp



www.itmedia.co.jp



『虎之穴台北店』の入口を発見。さっそく中に入ってみる。店舗はビル内にありエレベーターもあるが、入口階段の段差がありバリアフリーに適しているとは決して言いにくいので注意。



f:id:shinya_owl_net:20181008130442j:plain



店内には日本店舗のキャラクターデザインが。



f:id:shinya_owl_net:20181008130541j:plain



台湾のとらのあなも同人誌が多く置かれている。台湾では日本作品の『おそ松さん』が未だに有名みたいだ。



f:id:shinya_owl_net:20181008130459j:plain



f:id:shinya_owl_net:20181008130524j:plain



奥にはアダルティックなエリアも。中に潜入してみると、こちらも大人の同人誌達が棚に陳列されている。商業誌も勿論あるが、同人誌商業誌全て日本のものだった。しかし、台詞は全て中国語である。台湾および中国の翻訳会社仕事が早すぎるのでは。



f:id:shinya_owl_net:20181008130551j:plain



とここで香しきBLコーナーを発見した。異文化を体感するために恥を忍んで棚の本を舐めるように、横方向に目線を沿わせ確認していく。



f:id:shinya_owl_net:20181008130512j:plain



しかし…台湾作らしきBL漫画を自身の目では確認することはできなかった。


虎之穴台北店の店員さんと台湾BLについて対話することに成功!

「やはり台湾独自のBL漫画はないのか…animateととらのあなで探してもないのなら仕方ないか」



当日は日本に帰国する日であり、あと1時間程度で店を出なければならない。諦めかけて店を出ようとしたその時であった。



「そろそろあの商品が入荷される日やなぁ」



「せやなぁ、棚の入れ替えせなあかんな」



いつも聞き慣れている言語が店のバックヤードから聞こえてきた。しかも関西弁の男二人組のようである。



なんと虎之穴台北店、日本人がスタッフとして勤務していた。



さらに幸運(?)は続くもので、別の女性スタッフが話しかけてきた。



「オキャクサン、ニホンジン?サガシテルモノアル?」



ややカタコトながら流暢な日本語。ネームプレートを確認すると中国語の姓名。



(現地のスタッフ、しかも日本語でやり取りができるならこの疑問をぶつけることができる…!)



これがチャンスだと思い立ち、思い切って質問してみた。



「実は友人の女の子から女性向けの漫画を買ってきれくれとお願いされていて…よく分からないのでどの辺にあるのか教えて欲しいです。」(勿論作り話だが、上手い口実を作ったと心の中で自画自賛している)

「ナルホド!ソレナラコノヘンデスネ!マンガハスクナイケドコノマンガハタイワンノヒトガカイタモノデスヨ!」



なんと台湾BL漫画は実在していた。(しかし、その漫画の背表紙を撮影していない痛恨のミス…)



「ありがとう!なかなか珍しい漫画ですね!でもこの辺にあるのは日本の人が描いた漫画が多いですね」

「ソウデスネ、ショウセツナラタクサンアルンデスガ…コノタナノレツニナランデイルホンハスベテタイワンノショウセツデス」



そこにはanimate台北店に陳列されていた綺麗な背表紙で整えられた台湾BL小説が陳列されていた。



「台湾の人は小説を良く読むんですか?」

「ショウセツダケデハナクアニメヤマンガモヨミマスヨ」

「BLって漫画のことだと思ってたんですけどね」

「モトモトショウセツヲカイテイルヒトガBLノジャンルヲカイテイマス。マンガハ…ソウイエバナカナカナイデスネ」



その後、雑談もさながら2冊程台湾BL漫画を紹介してもらい、お礼を述べ、虎之穴台北店を去ったのであった。

台湾におけるBL事情をまとめてみた

さて、前編後編と分けて台湾BLについての書いてみたが、自分なりにまとめてみた。



・台湾でもBL(ボーイズラブ)の需要はあるようである。
・台湾原作のBLは小説がメイン。背表紙が綺麗であり純文学としても扱われている。
・台湾原作のBL漫画はまだまだ少ない現状。今後増えていくかどうかは不明。



後日、台湾BLについて簡単にネットで検索してみると、日本のBL漫画家が台湾でサイン会を開催した際に数百人の台湾的腐女子が集ったようである。台湾でもBLという文化は今後も流行していくと思われる。



japan.cna.com.tw



「台湾のBL漫画が今後増えていくといいな…そのために中国語を勉強しないといけないな」



自分への手土産として購入した台湾BL小説数冊と1冊のBL漫画(自分好みの絵だったので購入したが日本のものと判明…)を本棚に並べつつ、今後の台湾文化の発展を切に願うのであった。



この記事をみて頂いた台湾の方、およびBL出版社の方、台湾のBL漫画家を増やすべく、台湾にBL文化を広めるべく頑張ってください。(人まかせ)

台湾BL(ボーイズラブ)を感じに台北まで行ってきた(前編)

いきなり本題に入るが、『BL』という単語をご存知であろうか。



『BL』とは『Boys Love(ボーイズラブ)』という男性同士の同性愛を表現した作品のことである。一部の女性層達が愛して止まない文化のことらしい。



この『BL』という文化、近年においては二次元上の作品だけではなく、生身の三次元にまで広がっている印象さえある。例えば、『おっさんずラブ』という作品をご存知だろうか?実際にドラマを観たことはないのだが、毎週この番組が放送されるとtwitterのTLが『おっさんずラブ』の内容で溢れかえっていた。





そう、男性同士の同性愛というのは二次元のみならず三次元にまで広がっているのである。文化における『BL』の浸透化はえげつないものになっている。



『このBLという日本文化、もうすでに海外にまで広まっているのではないか?』



(いたらんことに)好奇心旺盛な私は、はるばる親日国・台湾まで出向いたのであった。



ちなみに筆者は男であり、台湾には無論、別の目的で行ったことを先に謝らせて頂く。題目詐欺謝謝

台湾の首都・台北にまで進出していたanimate

台北に来て驚いたのは、日本のアニメや漫画がすでに浸透しきっていたことである。地下街には至るところにゲーム屋さんがあるし、アニメのポスターなども貼られている。『あれ、ここ日本だっけ…』と錯覚に陥ってしまったのである。



さて、今回の目的地はanimate台北店である。そう、日本各県に点在しているオタクを喰いものにしているあのanimateである。



www.animate.co.jp



ちなみに台北駅から徒歩圏内で行けるので、台湾に行く機会のある方は興味本位で一度行ってもらいたい。いざ、潜入。

台湾のanimateに潜入してみた

f:id:shinya_owl_net:20181008125818j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008125905j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008125829j:plain



台北のanimateは地下街にあり、様々な漫画やコミックなどの広告が貼られている。その光景は日本と何ら変わりがないようである。また、台湾独自の漫画もたくさん出ていることが分かった。さすが台湾、二次元における先進国である。



f:id:shinya_owl_net:20181008130053j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008130118j:plain



とは言いつつ、まだまだ日本の漫画やアニメ作品が大多数を占めているので日本人も安心して物色することができる。現地でもオタクホイホイされているアニ豚台湾の方が多く見られた。

衝撃!これが色めき立つ『台湾BL』だ!

それでは今回の目的である台湾BLコーナーを探してみる。おそらく探すのは容易であろう。なぜなら、animateに入ってすぐの入口にBL漫画家が描いただろう絵や漫画が展示されていたからである。この時点で台湾の二次元文化にBLが浸透していることがビンビンに伝わってくる



f:id:shinya_owl_net:20181008130018j:plain



そして台湾的BLコーナーはいとも簡単に発見された。


※性的な表現が写っている写真にはモザイクをかけております


f:id:shinya_owl_net:20191009031345j:plain



うん(おぉ…)



f:id:shinya_owl_net:20191009031400j:plain



なるほど(賽力堅強的怪癖作家…?)



f:id:shinya_owl_net:20191009031426j:plain



これは(絶頂桃花とは意味深な)



f:id:shinya_owl_net:20191009031413j:plain



なかなか(一文字一文字が卑猥的だ)



f:id:shinya_owl_net:20191009031438j:plain



どうして(全糖主義とかいうパワーワード)



一般的なノンケ男子の私でも分かる程の桃源郷の世界である。日本の一般的なBLコーナーにある本の背表紙と比較すると、肌の露出やエロチックな要素が晒しだされているような気がした。なるほどこれは男性でも腰をかがめないといけないかもしれないワイ、ノンケちゃうかもしれんな…

台湾BLの特徴と一つの疑問点(そして後半に続く)

一時、その衝撃に圧倒されたが、台湾女子から『変なおっさんがBLコーナーで本をガン見している』と店員に通報されないようにBLコーナー全体を物色してみる。



f:id:shinya_owl_net:20181008130144j:plain



なるほど、そのまま日本から輸入されたBL漫画コーナーもあり、ひとくくりに『日文書籍BL区』というコーナーでまとめられている。なにやら経済特区のようなイメージを彷彿とさせる。



f:id:shinya_owl_net:20181008130202j:plain



日本同様、発刊予定のBL漫画も予約できるようである。大半が日本の作品であるが、入荷される時期もそこまで差がない。台湾の翻訳会社の人達仕事が早すぎるのでは。



ふと、ここであることに気づく。



f:id:shinya_owl_net:20181008130643j:plain



新刊コーナーに置いてあるBL漫画は日本作家のものばかりで、台湾作家のものはほとんどといってない



f:id:shinya_owl_net:20181008130401j:plain



f:id:shinya_owl_net:20181008130416j:plain



その代わり、一番見やすいところにBL小説が置かれている。こちらはほとんどが台湾作家のものであり、日本作家のものは置かれていない。しかも表紙が綺麗なデザインで施されており、パッと見てもソレ系の本だとは分からないのである。



『そういえばさっきの色めかしい表紙も小説だったな…それにしても台湾産のBL漫画はどこにあるんだろう?』



突発的な思いで台湾BLを求めにやってきた台湾の首都・台北。しかし、そこで出くわしたのは台湾BLに対する一種の謎であった…。



(後編の記事はこちらになります!)
www.shinya-owlnet.com

台湾夜市に行ってみた感想。台北・台南・高雄…地域によって特徴が異なるぞ!

どうも、台湾ブロガーとして名を馳せている新谷くんです。今回の記事も前回に引き続き、先月の台湾紀行に関する記事となります。


いきなりですが皆様、『台湾夜市(たいわんよいち)』というパワーワードをご存知でしょうか?


近年、台湾を訪れる我々日本人は増加しています。主な目的は観光だと思われますが、その要素の一つとして『台湾夜市』が挙げられると思います。今回は台湾夜市、特にこの記事では『地域ごとに夜市の雰囲気が異なっているんだ!』ということを知って欲しいなと思います。

台湾夜市とは

『台湾夜市』とは『夜』の『市』と表現される通り、夜の時間帯に開催される市場のことです。日本でいえば、夏祭りの出店がたくさん並んでいる光景に近いです。ただ、日本の行事毎に応じて催されるお祭りとは異なり、『台湾夜市』は台湾の至るところで、ほぼ毎晩開催されています



『台湾夜市』に関する記事はすでに以下のような感じで取り上げられていますが、私の方では今回の1週間程の台湾遠征で3地域の夜市を巡らせて頂いたという実体験のもと、実際に行ってみた各地域の台湾レポートを報告させて頂こうかと思います。



《台湾夜市について参考になった記事はこちら》


4travel.jp


tabippo.net

台北地区最大規模を誇る!年中無休深夜営業『士林夜市』


台湾で一番活気がある夜市といえば、台湾の首都・台北(たいぺい)にある『士林夜市』でしょう。



台湾夜市の特色として挙げられるのが、出店の種類の豊富さです。例をあげるとすると、台湾名物・腐豆腐などのテキ屋的な食べ物フレッシュな果物冬瓜茶や様々な味の紅茶が味わえるお店エビ釣りやビンゴゲームなどが楽しめるゲームコーナー洋服や眼鏡・イヤホンなどを売っている原宿的なお店の通り足の角質取りをしてくれるマッサージのお店などが挙げられます。



台北・士林夜市の特徴を一言で表すとすると、『台湾夜市の魅力を全て内包した夜市』といえるでしょう。かくなる私も台湾夜市童貞卒業となった夜市がここ士林夜市だったのですが、グルメもありアミューズメントもありリラクゼーションもあり、思う存分満腹に楽しめたのが、ここ士林夜市だったのです。その様子をダイジェストで体感してもらえれば幸いです。



f:id:shinya_owl_net:20181008101400j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008101423j:plain
f:id:shinya_owl_net:20181008101456j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008101433j:plain
f:id:shinya_owl_net:20181008101546j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008101512j:plain
f:id:shinya_owl_net:20181008101529j:plain



しかも極めつけとして、ここ士林夜市は年中無休、深夜営業。そう、眠らない街・台湾の起源はここ士林夜市にあったのです。



f:id:shinya_owl_net:20181008101610j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008101626j:plain



士林夜市の〆は足マッサージ&角質とりコースを堪能しました!1時間で3000円程度でしたが中々貴重な体験!?

台南の夜市『大東夜市』は開放的な夜空食堂そして大人の遊び場!?


次に案内するのは台湾の首都・台北から幾分か離れた台南(たいなん)市の夜市です。日本で例えるなら、台北が東京台南が大阪といったイメージでしょうか。台北が台湾の最先端の街だとすれば、台南は地元感や地方性が豊かなディープな街並みです。観光地というよりも、台湾の方達が住んでいるんだという雰囲気を感じることができる街です。



本来であれば、台南で一番栄えている夜市・花園夜市に行きたかったのですが、その日は開催しておらず断念しました。通常の台湾夜市は開催している曜日や時間帯が異なるので事前に調べておいた方が良いかと思われます



だからこそ年中無休といって良い、台北の士林夜市は観光客に人気なのでしょう。



ちなみに台南・花園夜市火・土・日曜日、おおよそ18時〜0時の時間帯で開いています。今回紹介するのは、タクシーの運ちゃんに案内してもらった花園夜市に次いで大きな規模を誇る、大東夜市という場所です。大東夜市月・火・金曜日、こちらも同じく18時〜0時の時間帯で開いています。こちらはどんな様子でしょうか。実際に撮った現地の写真をご覧ください。



f:id:shinya_owl_net:20181008101923j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008102014j:plain



台南・大東夜市は台北・士林市場と比較するとスペースが限定されます。スペースとしては、大きな正方形が収まるイメージです。加えて、食べ物の出店が多い印象がありました。勿論、時計や小物を売ってみる出店もあります。また、ゲームなどのアミューズメントコーナーも少し変わったものが多いです。



f:id:shinya_owl_net:20181008102055j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008102155j:plain



出店の中には、『せり(オークション)』的な光景が見られる場面も。まさに『大人の夜市』。



f:id:shinya_owl_net:20181008102237j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008102110j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008102249j:plain



台北・士林夜市で食べた夜市メシも美味しかったですが、個人的には台南・大東市場で食べた、魚と肉の混ぜ合わせスープにビーフンを加えたもの、そしてハヤシライス的なものが今でも忘れられない味です。華やかなネオンや光はありませんが、開放的な夜空の下で食べる食事は美味しいものでした。

高雄の夜市『六合夜市』はインスタ映えするし海産物が美味しいぞ!


最後に案内するのは、台湾のリゾート地・高雄(がおしゅん)にある夜市です。



ここでは『六合夜市』を紹介したいのですが、最寄り駅である『美麗島』駅は、世界規模で美しいデザインが彩られた駅と呼ばれています。確かに実際に見てみたけどすごかった(小並感)。この景観を観るだけでも台湾に行く価値があると思います。台北から離れた地域ですが、是非足を運んでいってもらいたいものです。



f:id:shinya_owl_net:20181008101653j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008101642j:plain



美麗島駅から徒歩2〜3分程度で六合夜市の会場に辿りつくことができます。規模としては、台南・大東市場よりもやや小さい印象。また、こちらは正方形ではなく縦長で、日本の出店に近いイメージがあります。



f:id:shinya_owl_net:20181008101715j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008101740j:plain



六合夜市の特徴として挙げられるのは、ゲームなどのエンターテイメント的なお店が一切ないこと海産物や地産物などを売っているお店が圧倒的に多い印象です。まさに『市場』という印象です。ここの夜市では、台湾産の『からすみ』を食べたり、地元の魚や肉を使ったスープ麺を食べることができました。あとはやけにサトウキビジュースが多い印象でした…笑。



f:id:shinya_owl_net:20181008101812j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008101845j:plainf:id:shinya_owl_net:20181008101831j:plain

台湾夜市はいいぞ


以上で実際に行ってみた3地域における台湾夜市の紹介を終わります。実際には台北・台南・高雄市内だけでも他にたくさんの夜市がありますし、台中など他の地域にも夜市があるようです。『また台湾に行きたいなぁ…』と日本より思いを馳せつつ、この記事を書き終えます。



台湾はいいぞ!

C-POP(中華圏ポップス・中国語の歌)の歌詞に胸が震えた〜『芊芊(しぇんしぇん)』〜

お久しぶりの投稿です。数カ国語を話せるバイリンガー・新谷くんです。今回は野球の話とはかけ離れ、台湾で出会ったC-POPの話になります。たまには脱線していいじゃない。



先月、1週間程度の夏期休暇で中華職棒(台湾野球)を視察するため台湾に行ってきました。じゃあ感想を聞かせろという声が聞こえてきそうですが、そこは新谷イズム。心の琴線に触れた出来事から書いていきたいなというか。はい、本題に入りたいと思います。

私とC-POPとの出会い

台湾に来てから数日が経ち、僕は高推(がおしゅん)という台湾南部にあるリゾート的な場所を観光していました。日本でいえば、横浜・神戸のような街並みのイメージになります。また別の記事で書こうかと思いますが、美麗島(めーりーだお)駅の外観内観が美しかったり、芸術特区があったりと観光しがいのある街でした。



そんな高雄の観光スポットの一つに『愛河(あいふー)』と呼ばれる河川があります。別称『Love River』とも呼ばれていますが、広々とした河川や街の建物が美しく見え、個人的に台湾一おススメのスポットとなりました。



f:id:shinya_owl_net:20180917015046j:plain



高雄には2日間ほどいたのですが、台南(たいなん)方面に行く前に『愛河をもう一度見たい!』という気持ちになり、気になっていたゴンドラに乗ることにしました。日本でいうと福岡市の中州クルーズ的なものでしょうか。30分程度、ゴンドラに揺られながら高雄の美しい景観を見ることができます。なんとたったの100元(約400円)程度で。是非、この記事を見られた方にも台湾に行って頂きたいです。



f:id:shinya_owl_net:20180917015211j:plain



そして、このゴンドラに揺られる中で、船頭さんがBGMを流し、歌ってくれた曲がC-POPでした。台湾ビールを飲みながらゴンドラに揺られ、美しい景観を見るという素晴らしいシチュエーションに気分が高揚していたのかもしれませんが、船頭さんが歌ってくれた数曲のメロディや歌唱に感銘を受け、拙い中国語で『歌っていた曲の名前全部教えて!』と懇願し、帰国してもYoutubeで何度も聴いている次第なのです。

芊芊の意味と曲について


『芊芊』とは『草木が生い茂るさま、色が青々としているさま』という意味合いの言葉のようです。



f:id:shinya_owl_net:20180917015007j:plain



実際に曲の音調やPVを見れば分かるかと思いますが、この曲は中国古代をイメージして作られた曲のようです。歌詞も詩的なもので、ポップスという領域から少し離れているかもしれませんが、落ち着いたバラード的な曲になっています。




【回音哥】原创新歌《芊芊》[水墨古風MV]



また、この曲を歌う回音哥という方もどことなくニコニコ動画の歌い手幻想的な容姿です。『海外にはこのような歌手がいるんだ』と自分がいかに海外に目を向けていないのかを痛感させられました。



baike.baidu.com

芊芊の歌詞を日本語に訳してみた


それでは本題に入りますが、このようなC-POPの曲は歌のタイトルを検索すれば歌詞は出てきますが、翻訳されたものがありませんでした。『素晴らしい曲だからこそ、歌詞がどんな意味なのか気になる!』ということで私なりに歌詞を日本語に訳してみました。気になった方がいれば是非参考にして頂ければ幸いです。勿論、指摘や訂正も受け付けています。気軽にコメントください。

小池塘清露踏涟漪
(小さな池に生じる滴からできるさざ波が)


一圈一圈泛起
(ひと回りひと回りしていく)


那眷恋依旧被微风凋零
(私の恋はさざ波の風に流されて)


翻阅相濡以沫的梦
(妖艶な夢を見る)


长不过天地间
(天地の間に長い)


每一篇 如青涩般浮现
(一つ一つが青々と浮かんでいる)


落雨声 嘀嗒嘀嘀 回荡着轻声细语
(雨の音がひそやかに囁く)


犹如你唯美叹息 那么动听
(あなたの美しさを嘆くように)


城外 湿呀沥沥 满地的呢喃细语
(城の外もしとしとと濡れていて)


我发现身边的你 漠然回避
(近くにいると思った君が離れていく)


绝唱一段芊芊 爱无非看谁成茧
(もう誰がいるのかも分からない程に一層茂った草木)


和你对弈输赢都回不去
(君を見失っても帰れない)


一曲轻描淡写 勾勒尽是我的呼吸
(歌を歌えども 私の呼吸ばかり)


山穷水绝处 回眸一遍你
(山の水が止まっていても あなたを振りかえり思いだすことだろう)


1番2番そして最後のサビもこの歌詞が何度も使われており、シンプルながらも分かりやすく伝わりやすい歌詞で成り立っている曲です。また、『嘀嗒嘀嘀』『湿呀沥沥』雨が落ちる様子を表現しており、韻が効いています。視覚的にも語呂が良く伝わりやすい歌詞です。

芊芊の歌に込められた思い

中国語が専門ではないので歌詞の翻訳が飛躍的な部分もありますが、おそらくこの曲は『昔の淡い恋を忘れることができない男の思い』が込められているのではないかと思います。



また、『昔は栄えていたお堀があるお城』を背景として連想させるような歌詞でした。おそらくこの男は一般市民ではなく何らかの役職を与えられていた由緒ある血筋の男性だったのではないでしょうか。



しかし、歳月が経ち、その一帯も廃れていった。そして、手入れされることなく伸びていく『芊芊』。色々とイメージが広がるような曲でした。



そして、この出来事がきっかけで最近ガチで中国語を勉強している新谷くんなのでした。

都市対抗野球大会(社会人野球)観戦を自分が撮影した動画でふり返ってみた

週末の土曜、テレビで高校野球を見ながらこの記事を書かせて頂きます、新谷くんです。

今年の夏も甲子園で全国高校野球選手権大会が開催されており、今日は準々決勝(ベスト8)の4試合。感動と涙を呼んだ夏の高校野球ももうすぐ終わろうとしています。


そのような中、私は一ヶ月程前に東京ドームで開催された『大人達の甲子園』−都市対抗野球大会の熱戦を思い出しています。私にとっての『甲子園』なのです。


今回は私信的ながら、今年度の都市対抗野球大会観戦記録(観戦忘備録)を動画としてまとめさせて頂きます。よければお付き合いください。


あと、なにげにYoutubeで主に野球応援動画を投稿していますので良かったらチャンネル登録よろしくお願いします。(唐突なステマ)


www.youtube.com


社会人野球の魅力についてはこちらの記事でまとめています

www.shinya-owlnet.com


今年の都市対抗野球大会の対戦カードについてはこちらの記事でまとめています

www.shinya-owlnet.com

7/14(土) 都市対抗野球大会観戦1日目

SUBARU vs 王子

SUBARU応援『ハイパーユニオン』2018年度都市対抗野球大会


『富士重工業』から『SUBARU』と名称が代わるも応援は明治大学スタイルを継続。全国大会常連チーム・王子(春日井市)に点差をつけられても何度も食らいつく試合展開に、観戦初日から胸が熱くなった。

JR北海道硬式野球クラブ vs JR西日本

JR北海道硬式野球倶楽部 社歌『北の大地』2018年度都市対抗野球大会 ※詳細に歌詞あり


社歌に定評のあるJRグループであるが、JR北海道の社歌は悠然とした北海道の平野をイメージとさせる伸び伸びした歌である。強豪・JR西日本(広島市)相手に最終回に同点3ランで追いつき、試合を多いに盛り上げた。結果としては惜しくも敗戦となったがSUBARUの試合に引き続き、盛り上がる試合展開となった。

JR四国 vs Honda

JR四国 強豪Honda相手に勝利する瞬間! 2018年度都市対抗野球大会


個人的には今年度の都市対抗野球大会ベストゲーム。実は昨年度の都市対抗野球大会でも同じ対戦カードだったが、その際はコールド負けだった。しかし、今回は補強選手も活かし、優勝候補・Honda(狭山市)相手に勝利。19年ぶりの全国大会勝利の瞬間を体感することができた。

7/15(日) 都市対抗野球大会観戦2日目

Honda熊本 vs 日本通運

Honda熊本応援『全開ホンダ』2018年度都市対抗野球大会


九州地区強豪チーム・Honda熊本(大津町)が登場。同日に試合が行われるHonda鈴鹿応援団も駆けつけ、三塁側の応援席を湧かせた。惜しくも強豪チーム・日本通運(さいたま市)相手に敗退したが、全国大会を勝ち進めるポテンシャルはあるチームなので頑張って欲しい。

MHPS(三菱日立パワーシステムズ) vs Honda鈴鹿

MHPS(三菱日立パワーシステムズ)応援『音速テンポ応援』2018年度都市対抗野球大会

MHPS(三菱日立パワーシステムズ)応援歌『勝利のうた』2018年度都市対抗野球大会 ※詳細に歌詞あり


昨年度の都市対抗野球大会ベスト4のMHPSの初戦。Honda鈴鹿(鈴鹿市)相手に苦戦しながらも若手選手のホームランで突き放し1回戦突破。2回戦で前回の優勝チーム・NTT東日本(東京都)に敗れることになるが今年の日本選手権でもまた選手達の勇姿を見たい。

JR東日本 vs 西濃運輸

JR東日本応援『JRファイヤー』2018年度都市対抗野球大会

JR東日本応援歌『友よ立ち上がれ』2018年度都市対抗野球大会 ※詳細に歌詞あり


この試合はJR東日本の社員達が押し掛け、やむを得ず3階席での試合観戦となる。しかし、ここからでも良く聴こえるJR東日本の応援、さすがである。東海地区強豪チーム・西濃運輸(大垣市)を寄せ付けず、1回戦突破。

7/16(祝) 都市対抗野球大会観戦3日目

伯和ビクトリーズ vs 鷺宮製作所

伯和ビクトリーズ 社歌 2018年度都市対抗野球大会

伯和ビクトリーズ 西条酒まつり音頭 2018年度都市対抗野球大会


中国地区第一代表チームとして伯和ビクトリーズ(東広島市)が参戦。オリジナル手ぬぐいや丸型うちわなどが配布され一体感のある応援が展開されたが、関東地区第一代表チーム・鷺宮製作所(東京都)相手に惜敗した。

西部ガス vs 新日鐵住金かずさマジック

西部ガス応援『青い炎』スローテンポver 2018年度都市対抗野球大会 ※詳細に歌詞あり

西部ガス応援『永遠のエナジー』スローテンポver 2018年度都市対抗野球大会 ※詳細に歌詞あり


硬式野球部が創立されて数年、今や全国大会の常連チームとなった西部ガス(福岡市)である。オリジナル性のある応援に定評のある西部ガス応援は是非一度聴いてほしい。試合展開は先制するなど一時は優勢に立ったが、対戦相手の新日鐵住金かずさマジック(君津市)の応援にも圧倒される形となり今年も敗戦。全国大会初勝利までの道程はまだ長い。

東京ガス vs トヨタ自動車

東京ガス応援『アタックコール』2018年度都市対抗野球大会


3連休ぶっつづけで観戦した9試合だったがこれが最後の試合。最終回にエンドレスで放たれる東京ガス(東京都)名物の『アタックコール』は必見ならぬ必聴の価値あり。

7/17(火) 都市対抗野球大会観戦4日目

トヨタ自動車東日本 vs 東芝

トヨタ自動車東日本応援『ミッキーマウス』2018年度都市対抗野球大会

  • joIR62edIw/mqdefault.jpg" alt="" width="320" height="180"/>

トヨタ自動車東日本応援 伝統舞踊『鹿踊り』2018年度都市対抗野球大会


全国大会初出場となるトヨタ自動車東日本(金ケ崎町)の試合。東北地方からも応援する人達が駆けつけ、『ミッキーマウス』の応援や『鹿踊り』などの伝統舞踊も披露されたが、強豪・東芝(川崎市)相手にコールド負けを喫してしまった。また全国大会に出場できる機会を作ってほしい。

7/21(土) 都市対抗野球大会観戦5日目

セガサミー vs JR四国

セガサミー応援『輝彦』2018年度都市対抗野球大会

セガサミー得点時『サクラ大戦』2018年度都市対抗野球大会


3連休後の週末2日も観戦。社会人野球の沼にすっかりハマってしまっている。そんな観戦4日目であるが、『社会人野球応援の大御所』セガサミー(東京都)と相見える形になる。試合途中で入場するや否や、大迫力の『輝彦(オリジナル)』『サクラ大戦』は是非生で聴いて欲しい。絶対にやみつきになること間違いなし。

JR東海 vs トヨタ自動車

JR東海応援『怪盗少女(ももいろクローバーZ)』2018年度都市対抗野球野球大会


個人的に今大会で一番ハマった応援を展開させたのはJR東海(名古屋市)である。もはやJR東海応援の代名詞といっていい『怪盗少女』である。独特な振り付けと歌詞はクセになり、気づけば東海地区予選会場の岡崎市民球場にいること間違いなしであろう。

大阪ガス vs NTT東日本

大応援『ファイティングマーチ(フニクリフニクラ)』2018年度都市対抗野球大会(準々決勝戦)

大阪ガス応援『バイブレーション(NHKホームラン集)』2018年度都市対抗野球大会(準々決勝戦)


所用があるため試合途中で東京ドームを後にすることになったが、今年度都市対抗野球大会優勝チーム・大阪ガス(大阪市)の応援をつまみぐい。これ以外にも『〜マーチ』シリーズがあったりと応援種類が豊富なので是非聴いて欲しい。

7/22(日) 都市対抗野球大会観戦6日目

JR西日本 vs JR東日本

JR西日本社歌『あしたへ向かって』2018年度都市対抗野球大会(準々決勝戦) ※詳細に歌詞あり

JR西日本応援歌 2018年度都市対抗野球大会(準々決勝戦) ※詳細に歌詞あり


この日はベスト8(準々決勝)となる3試合が行われた。初戦はいきなりJR、しかも大規模グループ同士の対戦となった。一塁側はJR西日本カラーの水色、三塁側はJR東日本カラーの緑色で染め上げられた。試合展開はJR東日本がJR西日本を突き放す展開となり、JR東日本がベスト4進出を決めた。

鷺宮製作所 vs 三菱重工神戸高砂

鷺宮製作所応援『ライアー(サギノミヤオリジナル)』2018年度都市対抗野球大会(準々決勝戦)

鷺宮製作所社歌 2018年度都市対抗野球大会(準々決勝戦) ※詳細に歌詞あり


鷺宮製作所が都市対抗野球大会・初ベスト4を目指して、『社会人野球界のレジェンド』守安玲緒率いる三菱重工神戸高砂(神戸市・高砂市)と対戦。独特な応援を醸し出す鷺宮製作所が一体感のある応援を披露したが、惜しくも敗戦、


ちなみにこの試合で、鷺宮製作所(非公式)マスコットである羊さんとパンダさんが私の脳内に認知された。


鷺宮製作所 荒ぶるヒツジ 2018年度都市対抗野球大会

鷺宮製作所 荒ぶるパンダ 2018年度都市対抗野球大会

JR東海 vs セガサミー

JR東海応援『ようこそジャパリパークへ(けものフレンズ)』 2018年度都市対抗野球大会(準々決勝戦)

JR東海応援『GUTS!(嵐)』2018年度都市対抗野球大会(準々決勝戦)


今大会2度目の観戦となるJR東海。『怪盗少女』に引き続き、『けものフレンズ』を披露するなど独自の路線を往く応援を披露。試合展開としてはセガサミーがホームラン攻勢で優勢を保ちベスト4進出。JR東海の夏が終わった。

7/23(月) 都市対抗野球大会観戦7日目

セガサミー vs 三菱重工神戸高砂

セガサミー応援歌 2018年度都市対抗野球大会(準決勝戦) ※詳細に歌詞あり

セガサミー応援『レアドロ☆KOI☆恋!』2018年度都市対抗野球大会(準決勝戦) ※詳細に歌詞あり


この日の第1試合でJR東日本が大阪ガス(大阪市)相手に敗退。東京都代表残り1チームとして決勝戦を目指した。この試合を含めた4試合、サンリオキャラクター達の友情出演、ソーシャルゲーム曲『レアドロ』の披露、そして自前の応援歌やチャンステーマなどを全力で披露したが、三菱重工神戸高砂(神戸市・高砂市)に及ばず敗退。それでも観客席は温かな拍手で選手達をねぎらった。

これぞ社会人野球!最終回時点 セガサミー応援『輝彦』を臨場感ある内野席より! 2018年度都市対抗野球大会(準決勝戦)

この試合の最終回に披露された『輝彦』が今大会でで一番盛り上がった応援となったと個人的には思う。

7/24(火) 都市対抗野球大会観戦8日目

三菱重工神戸高砂 vs 大阪ガス

三菱重工神戸高砂応援『紅(X JAPAN)』2018年度都市対抗野球大会(決勝戦)

三菱重工神戸高砂社歌『三菱賛歌』2018年度都市対抗野球大会(決勝戦) ※詳細に歌詞あり


12日間にわたり開催された都市対抗野球大会もいよいよ閉幕の時を迎える。最後は関東開催ながらも近畿地区同士の試合となった。三菱重工神戸高砂の先発は守安、大阪ガスの先発は温水。終盤に大阪ガスが先制、三菱重工神戸高砂の守安投手は途中降板する形となった。こうして、今年度の大会は大阪ガスが優勝し、黒獅子旗を大阪市に持ち帰ることになった。


大阪ガス都市対抗野球大会優勝の瞬間! 2018年度都市対抗野球大会

観戦記録および感想


《第89回都市対抗野球大会》
試合開催日:12日
試合数:31試合
参加チーム総数:32チーム


《新谷くん観戦忘備録》
試合観戦日:8日
試合観戦数:18試合
試合観戦チーム数:24チーム


今年度の都市対抗野球大会は東京滞在の期間と重なり、より長く試合を観ることができました。また、来年度も。そして、老後は全日程全試合試合観戦という目標がありますので、このブログでも公開していければなと思います。ここまで見て頂き、本当にありがとうございました。


仙台市のカプセルホテル&サウナ『とぽす』に泊まってみた

サウナーの皆様お待たせ致しました。日本屈指のカプセルホテル&サウナ評論家*1、新谷くんです。

野球ブロガーと銘打ちながら、今回は先日東北旅行の際に泊まったカプセルホテルを紹介しようと思います。

このようにたまに脱線することもありますが、微笑ましい目線で見てもらえたら幸いです。


f:id:shinya_owl_net:20180626021127j:plain


今回お泊まりしたカプセルホテル『とぽす』の入口 仙台駅近くの繁華街のすぐそば 大きな看板が目印となっている 最近は24時間営業ジム*2も併設し事業を拡大している


《公式HP》カプセルホテル『とぽす』
http://topos-hotel.jp/
住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目1番25号

カプセルホテル・サウナに心惹かれる理由


今まで隠していたが実は新谷くん、カプセルホテルにかつてから熱を注いでいる。野球遠征の際はカプセルホテル、旅行の際はカプセルホテル。

旅をする時は普遍的なホテルではなくカプセルホテルに必ず泊まるようにしている。

それは何故か?一言でいうと『男のロマン』である。

ジェンダー論よろしくフェミニストには反感を買うかもしれないが、カプセルホテルは男性の醍醐味である。

最近こそ従業員に女性が増えてきたが、利用客は男性オンリー、むさい空間がイメージされるであろう。

実際、むさいかもしれない。しかし、そこに惹かれる理由がある。カプセルホテルという空間には既婚・独身の境目、年齢層、経験値の境目がない。誰しもが自我を解放できる空間がある。惰眠をむさぼる者、酒をひたすら飲む者、浴場に浸る者、雑誌や漫画をひたすら読む者、カプセル内で行為にふける者*3…カプセルホテルには欲求が渦巻いている。

人の欲求、人の貪り、良くも悪くも人間味を感じに新谷くんはカプセルホテルに行くのかもしれない。*4

そして、私は何を求めにカプセルホテルに行くのか?

それはサウナである。

サウナ水風呂無限ループを求めているのである。

かつそこにカプセルホテルが織りなす人情味や雰囲気が加味され、日常生活とはややかけ離れたような異世界が感じられるのである。


前置きが少し長くなったが、今回は九州から遠く離れた東北地方で評判のカプセルホテル『とぽす』のレポをしていきたい。

『とぽす』潜入レポ

今回はインターネットでプレムアムワイドタイプを予約してみた。従業員が許す限り、カプセルホテル内の様子を撮らせて頂いた*5のでその素晴らしさを知って頂けたらと思う。


f:id:shinya_owl_net:20180626021206j:plain


入口に入るや否や、ペッパー君がお出迎え。当日は雨でホテル内で来客を待っていたが、通常は外で人々を待ち構えている。
彼を見つけることができたら『とぽす』はもうすぐそこにある。


f:id:shinya_owl_net:20180626021237j:plain f:id:shinya_owl_net:20180626021342j:plain


『とぽす』受付 アメニティも豊富である 受付近くには『とぽすガチャ』があり、館内で利用できる金券VOD無料チケットが当たるなどユニークな工夫がされている。


f:id:shinya_owl_net:20180626021826j:plain f:id:shinya_owl_net:20180626021852j:plain


お分かり頂けただろうか。


そう、この写真からは『えっこれが本当にカプセルホテルなの?』という連想しかしないであろう。否、これがカプセルホテルなのである。

カプセルホテルは狭い空間で寝るスペースをもはや提供していない。むしろ、廉価でも顧客の満足度を高められるような素晴らしいホテルなのである。

今回予約したスペースも広々としており、そこには秘密基地のような居心地の良さがある。

スペース内にはなんと個人用ロッカーもある。快適な寝場所側には無尽蔵の漫画書庫もある。

もうこの空間に入ったが最後、楽園の世界に浸る他ないのである。


f:id:shinya_owl_net:20180626022026j:plain f:id:shinya_owl_net:20180626022039j:plain
f:id:shinya_owl_net:20180626022113j:plain f:id:shinya_owl_net:20180626022146j:plain


『とぽす』ご自慢の露天風呂壷風呂*6 そしてキンキンに冷えた水風呂*7 ・開放スペース

もう普遍的なホテル内の狭い浴場を利用しようとはとても思えないのである。

サウナの素晴らしさについては、また別の記事で語りたいと思うが、カプセルホテルにはこのような大浴場が備えられているのである。そして私にとって必須要件のサウナと水風呂がここにはある。

すなわち『とぽす』はいいぞ。


f:id:shinya_owl_net:20180626022241j:plain


かつ、ここ『とぽす』はカプセルホテルでは珍しい人工温泉を用いている。

天然のラドン鉱石、黒天照石からの遠赤外線効果もプラスして温浴効果を高めているのである。


f:id:shinya_owl_net:20180626022308j:plain f:id:shinya_owl_net:20180626022353j:plain


大浴場近くの休憩スペースではご飯が食べれる。開放的なスペースであろう。

サウナと水風呂を十分に堪能した後は、ホッピーセットと鮭の薫製を堪能。この後、ほろ酔いの私は心地よい空間でぐっすりと眠りにつくことができたのである。


拙い紹介であったが、いかがであっただろうか。是非、男一人旅の際はカプセルホテルを利用してほしい。

インターネットで検索すれば各都道府県に色々なカプセルホテルおよびサウナスポットがある。是非、行って頂きたい。そして、私もこの記事を書くことにより、全国のカプセルホテルおよびサウナ巡りをしようと決心するに至った。

あぁ、一人旅ここに極まれり。*8

仙台市に来たからには牛たんを食べてみた

ここで申し訳ない程度の旅行食レポ。仙台市(宮城県)といったら牛たんである。

今回は、仙台市の繁華街スポット・国分町にある『味太助(あじたすけ) 本店』に来てみた。

老舗の牛たん屋という評判を聞き、行ってみた。当日は日曜日の晩ということもあり、すぐに入ることができた。


《公式HP》
仙台名物牛タン焼発祥の店『元祖 味太助』
www.aji-tasuke.co.jp
住所:〒980-0811 仙台市青葉区一番町四丁目4-13


f:id:shinya_owl_net:20180626022501j:plain

店の外観


f:id:shinya_owl_net:20180626022638j:plain

牛たん定食 メニューもシンプルで注文しやすい


『味太助本店』なにが凄いかというと注文してからすぐに頼んだものがでてくる

通常の牛たんのお店は時間がかかるものだが、まずはこの点に驚いた。

そして、香ばしいかおりの牛たんは素晴らしい味である。そして、炊きたての麦ご飯は1杯なんと100円

九州に戻り体重計に乗ると、当日の幸せぶん、体重が加算されていたのは言うまでもない。*9


また随時的に旅および食レポをブログ記事にしようと思います。

*1:評論家として月30万で雇って

*2:ゴールドジムも恐れ入るかもしれない

*3:他者の迷惑にならない程度に

*4:サウナ漫画についてもまとめていこうかと思う

*5:実質顔パス

*6:個人的にあると嬉しい

*7:水風呂がないサウナはサウナではない

*8:まだ結婚までのゴールはほど遠いのである

*9:そろそろジム通わないとなぁ

【スポンサーリンク】